Macbook Air と iPhone のHDD容量を確保せよ!

INDEX
今日はiPhoneから軽く更新。記事書けていないので…。
…というのも、この数日、データ整理に没頭しているからなんです。
ShinのMac
私はメインのコンピュータにMacbook Air 11.6インチを使用しています。HDD容量は250GB、そのうち30GBをBOOTCAMPして仕切り、Windowsを載せているので、実質200GB強をMacOSに使用しています。
息子の写真やビデオが1番多い時期にコレ1台で全部処理するのは無謀とは薄々気付いてはいるのですが、コンパクトでスタイリッシュな魅力に勝るモンなしで、今のところ他に乗り換えるつもりもありません。
ShinのiPhone
そしてiPhone6 Plus 64GBも使用しています。タブレットも要らないだろう、ってくらい大きな画面に期待して購入し、かなり気に入ってます。
息子とふたりで過ごす時間の中で、息子が退屈する時間、運転中や診察順をクルマで待っているトキなどに、Youtubeを見せるには最適です。
やっぱりHDD容量が足りない
それで、まァ案の定、HDD容量が足りなくなってきたんです。数年前から。
Apple の Time Capsule とか、使ってみたんですが、どうもウチの回線(光来てないんでADSLなんですね)だとその恩恵を受けきれていない感じが2億パーセントなので手放しました。
何がHDD容量喰っちゃってるかな…と考えると、
- Evernoteのアプリ(Mac版は全てのノートを本体に保存するので、結構な容量を占めています)
- 音楽データ(手当たり次第CDをiTunesに保存しています)
しかし、結局のところは…先述のとおり、薄々気づいてはいるのだけど…
- 写真・動画
コレに尽きます。息子が生まれてから、ほぼ毎日のように何気ない日常を、写真や動画で記録して、SNSでシェアして…というのが習慣になっています。
さらに困ったコトに…
何度かMacbook AirのHDD容量を確保するために、対策をとったコトがあって、Time Capsuleに写真ライブラリを構築しようとしたり、外付けHDDにMacの写真アプリから全ての写真を移そうとしたり、そしてその度にバックアップをとったりしました。
ところが完全に思ったとおりにうまくいった試しがなく、中途半端にいろんな場所に同じ写真のコピーが増えていくという結果になり…、今となってはどこに何の写真がどれだけあるのやら把握しきれていない状況。例えば
「Time Capsule はバックアップだけだから、手放すトキには完全にデータ消去して良いよね…
…アレ?イヤ、その後で写真アプリから外付けHDDに写真全部移そうとしてうまくいかなかったコトがあったよな…何枚かTime Capsuleにしか残ってない写真があるかも…」
とか、同じように
「iPhoneにしか残ってない写真があるかも…」
みたいな「もしかしてだけど」があり過ぎて、どうしようもありません。
コレ以上悪化させないタメに…
ココで一丁ハラ括るコトにしました。
一旦、全ての端末に点在する写真データを一旦すべて外付けHDDに移します。
それぞれの端末からはデータを完全に消去して、すべての写真を外付けHDDに集約するのです。
その後、外付けHDD内の写真を整理する…
- 重複した写真の消去
- 年・月ごとのフォルダを作成して写真の振り分け
コレを地道に行うコトにしました。
決めたら早くとりかかった方が良いですからね、さっそくMacとiPhoneから写真データを移して空っぽにしました。
もう戻れない…やるっきゃない…!