かき揚げが好きだから、かき揚げてみた。また作りたいから記録しておく。

INDEX
かき揚げが 好きだ。
実家に息子を迎えに行ったら、実家の夕食がかき揚げだったので、余ったシメジをもらって帰って、自宅で初めてのかき揚げに挑戦してみました。
材料をカットしてボウルに放り込む
タマネギを切って、冷蔵庫にあったカニカマもついでに切って放り込みます。
もらってきたシメジと、やっぱ肉系が入った方が旨いのでソーセージ切ったヤツも放り込みま…
…多いな…
これじゃタネ作れないので、とりあえず半分は出して2回戦に備えます。
小麦粉と卵をまぶす
材料に小麦粉をかけて、卵をいっこ落とし、まぶします。
コレがいわゆる「つなぎ」なのかしら…よくわかりませんが、さっき母から聞いた通りお利口にやってるつもりです。
水と粉を足してタネっぽくする
水を2カップ入れてみました。
…多いな…ヒタヒタだ…。
そしてそれに見合う量の小麦粉を足して…と思うと、途方に暮れてしまいます。
小麦粉を全部、趣味のかき揚げにブッ込んでしまうと奥さんに怒られそうだ。
それこそ冷蔵庫に、途方に暮れそうな量のCostcoで買ったパンケーキミックスがあることを思い出し、コレ入れちゃったら消費できて一石二鳥じゃん、と気づきます。
ダバダバ加えて、パンケーキ作るにはユルいかな…って程度の固さに仕上げて具材とよく混ぜます。
オタマにすくって油に投入する
サラダ油をフライパンで熱します。160℃〜180℃くらいにしました。
ソコへタネをオタマですくって投入…
…デカいな…。
さっきから私のやってるコトが大雑把過ぎていかにも「男の料理」な感じが全開で楽しくなってきます。
さァ最初の かき揚げ が揚がりましたよ
…ちょっとアレか?
粉多いか…?
味見をしてみましょう。
…ハフハフ…モグモグ…
揚げお好み焼きやんけコレ!
こりゃ生地に対して具が少ないな…ってコトで、待ってましたと2回戦用の野菜たちを投入です。
少しずつコツをつかみながら揚げ続ける
段々と、オタマですくう適切な量や、揚げる時間がつかめてきました。
どんどん揚げていきます。そして気づきます。
作り過ぎてるなコレ…
で、結局大きなお皿にたくさんできました。
残業で疲れて帰ってきた奥さんにも喜んでもらえました。
塩をふりかけて食べると、主食級の食べ応えだったようです。
私は最初の「揚げお好み焼き」を2つ食べたらお腹いっぱいになってしまいました。
朝も弁当も持って行って、それでも余ったものは冷凍しています。
かき揚げ、っていうか私の作る全ての料理、追求の余地ありですが、料理は嫌いでないので、これからも楽しみながら精進していきたいですね。