水素水の風呂に入ってみたら、身体中の汚れがピラッてめくれてきた感じになりましたが、コレって正しい効能?

久しぶりの更新になります。
4月はどうしても仕事に家庭に新年度で忙しく、色々な出来事やネタが起こっているにも関わらず、ブログに起こすコトができませんでした…。ブロガー失格です。
失格からの立ち上がり、今日の出来事で軽く更新してみたいと思います。
「水素水」ご存知ですか?
ネットで検索してみると、色々な商品や体験談がヒットします。
浸かるだけの「水素風呂」(水素バス)は本当に効果がある?(ヘルスケア大学)
どうやら水素水に入浴するコトで、皮膚呼吸で微細な水素の分子が細胞内に入り込んで体内の活性酸素を除去してくれるおかげで、色々良い効果が期待出来るもののようです。
母の日のプレゼントを届けに妻の実家に立ち寄ったところ、この水素バスのお試しセットをポトラッチ的(わらしべ長者的?)に頂いちゃいました。
で、Amazonで同じものを発見しちゃいました。
コレです。
中には浴室の石鹸箱のようなプラッチックのケースと、小分けの袋が入っていて、この小分けの袋を開けると、ロジンバッグのような、麦茶パックのような、水素バスの素が出てきます。我ながら酷い例え。
そしてコレを浴槽にポチャンと投入します。
そうすると水素バスの素からみるみる大きな泡が湧き出して、ジャグジーみたいになります。
珍しいモンがあると、家族総出で体験しようとする傾向のある我が家ですので、役割分担して準備してみました。
ちなみに、義母曰く、このデカい泡が出ている状態では、お湯の温度がグンと高くなるそうです。水素が発生する際に発熱するのでしょうか。しばらく置いてから入ったほうが良いということだったので、特に検証せず、言葉どおりしばらく待って、先に妻と息子が入浴しました。(30分くらい放置しましたが、特に熱くなかったようです)
上がってきた妻に効果を尋ねてみますが、イマイチよく分からない…というコトだったので、実際に私も入浴してみます。
水素バスの素からは、小さな泡がシュワシュワ出ている状態でした。義母曰く、5時間くらいは泡が出続けるそうです。湯船に浸かると、ちょうど曲げた脚の膝の裏に泡がシュワシュワと当たって、炭酸温泉に浸かっているような気分です。いかにも水素分子を取り込んでいる気がします。
言っておきますが、私はそういう暗示にかかりやすい性質です。
銭湯なんかによくある「電気風呂(?)」のピリピリする感じを極めて弱くしたようなピリピリ感もあるように感じました。
しばらく浸かっていると、足の指をイゴイゴ動かした時に、なんだか皮膚から1mm離れた位置に、膜を張っているような感覚があります。足の指の間に何かがフワフワ漂っているような…。
角質だとか垢や汚れが浮いてきているのだろうか…。コレを今すぐゴシゴシ擦って取り除きたい気持ちになります。
手で足の指を触ってみますが、なんだかいつもよりヌルヌルするような、しないような…。
では、ココならどうだ? と、足を洗うって言ったら私の場合はくるぶしの後ろ、アキレス腱の横の辺りなんですが、ココを指で擦ってみます。そうすると、湯船の中なのに申し訳ないですが、確実に指先に消しゴムの消しカス的な感触があります。昨日も石鹸で洗ったにしては激しい、海の家のバイト帰りの勢いです。
連鎖的に、身体中の汚れが身体から1mm離れて浮いているような感覚になります。耳の後ろとか、無性に触ってしまいます。
義母も、汚れがすごく落ちるから、お風呂のお湯も濁るよ〜、と言っていました。そう言えば、私が入ってから、お湯の色が黒くなったように見えます。
風呂のフタに赤いベタベタしたものがうっすら付いているのを確認しました。わずかな水垢が何か水素に反応したのだろうか…。お風呂ブラシで擦ると簡単に取れました。
ボディソープをタオルにつけて、身体を洗い、シャワーで流して上がりましたが、ポカポカ感が半端じゃないです。
冷たい水をゴイゴイ飲んで、爽快な湯上りです。コレが水素バスの入浴効果…!肌もモッチモチな気がする。
そして早速、このことをブログに起こそう、と思い立ち、先のリンクのサイトをチェックしたのですが、ひとつ気になるコトが…。
「身体の汚れが落ちる」コトが効果として書かれてないんですね…。
それで、身体の汚れが落ちるクダリは、イマイチ自信なさげな語調になっちゃったんですね…。
でも、身体ピッカピカになった感じするんだけどな…。
リラックス効果や安眠効果が期待出来るようなので、義母も爆睡できたそうですし、楽しみに床についてみたいと思いま…
…アレ、妻。どうしたの?
…寝付けないの?
…え〜と…。おやすみなさい。