シカァ…ッ‼︎(誰も悪くない話)

金曜日(1月29日)に、ウチの奥さんが帰り道、自動車を運転中にシカと接触し、クルマはバンパーが割れ、ヘッドライトまで割れ、フレームも少し歪んで、運転席のドアを開閉するとギィィって音がするようになってました。
修理を余儀なくされまして、ディーラーで見積りを出してもらったら、約30万円…!
自動車保険を使用するコトにしたものの、保険料金は次回更新以降3年間で現在より18万円Plusって…orz
奥さんはこの冬、昨年だけでも軽自動車でシカに3回っくらい接触し、それでも運良く車体にはほぼ傷ナシという状況で、コレもひとえに常に動物の飛び出しを警戒した安全運転の賜物だと感心していたところに、とうとうイノシシと接触してしまい、シカに比べて体重も重く重心も低いため、バンパーのアセンブリ一式を交換する修理と保険料金の増額を宣告されたところだっただけに、今回の事故ではクルマ以上に凹み、本当に気の毒でした。(保険料金が2台分で3年間30万円っくらい増えるなんて、聞いただけで凹むでしょ?)
奥さんは悪くない。そもそも人里に下りて来なければ喰うにも困る状況になってしまうくらい増えたシカ、そしてそんな状況を招いたしまった環境、つまり人間のせいなんだ、と。とにかく怪我もなく身体は無事で帰ってきてくれた奥さんには感謝して、むしろこんな山奥に嫁がせてしまったコトを申し訳なく思う次第で…。
しかし特に今年はシカがやたらと多い気がしてなりません。
何度か同じような写真をアップしてますが…
普通にウチの田んぼで悠々とシカが20頭っくらいモグモグしてるワケですよ。
しかもコレ、真夜中とかじゃなく、午後6時台。暗くなったばっかり頃なんです。
映画「シーズンズ」観た余韻もあり、猟師と言えどもなかなか短気にブッ放すワケにはいきませんが…誰が悪いワケでもありませんが…ッ。
それでもコレね、どげんかせんといかんですよ。