COSTCOでアレの準備とアレな発見

COSTCO行ってきました。
今日購入したモノの殆どと、自宅にストックしてあるモノ、それからもう少し買い足して、今週の水曜日から我が家で行う予定のイベントが分かりますか?
・トマト缶
・玉ねぎ山ほど
・セロリ2袋
・舞茸
・キムチ
・パイナップル、リンゴ、ブドウ、オレンジ
・バナナ
・ソイプロテイン(スキムミルクの代わり)
・鶏ムネ肉
・ステーキ肉
・玄米
コレに、キャベツ山ほどと、今回は味覇(ウェイパァー)を使用する予定です。
1週間の「お祭り」ですね。
コレで「アァ、アレね」って分かる方は、健康マニアか、Shinマニアですね。
イベントの様子は、Twitter中心にリアルタイムで報告する予定です。
ココには、終了後ダイジェストで。
そして、今日はCOSTCOで、息子に本を2冊買い与えました。
↓こちらです!
STAR WARS版「ウォーリーを探せ」的な絵本と、元祖「ウォーリーを探せ」の…
…って、アレ…⁇ コレ本当にウォーリーか?よく見ると…
「Where’s WALDO?」…?
「ウォルドーを探せ」?
まさかバッタモン? ビックリマンチョコの「ロッチ」的な…。
と、思って、ググってみました。
まァ、その時点で「へェ〜、ウォーリーってアメリカではウォルドーなんだァ〜」って思ってるんですがね…。
そしたら、ちょっと予想以上で、国によって少しずつ名前が違ってました。
興味のある方は調べてみると面白いですよ。
(時間のない方はコチラ → http://www.gizmodo.jp/2014/11/post_15893.html)
その他、ウォーリーは実在するイギリスの脱獄囚だっていう都市伝説もあるみたいでこれまた驚きでした。
COSTCO1回行っただけでも、結構記事になるネタがあるモンですね…!